ロリポップソニックザヘッジホッグ

世界の片隅でひっそり生きる女のブログ

初めての二次創作を書く

メモ帳を開いて、いざ!と鼻息荒く推しへの愛を物語にして言葉を紡いでいく。いや、紡ごうとした。が、言葉が全然出てこない。

とりあえず、初っ端から攻めの年下が受けの年上を押し倒してる場面を書き出してみた。

この攻めの少年の綺麗な瞳から溢れ出る綺麗な涙。それに見惚れてしまう攻め。そして、受けは自分の隠していた恋心を自覚する。

…というのが書きたい場面だ。

しかし、いきなり躓いた。この少年は『青い瞳』をしているのだが、もっと小説みたいな『カッコいい言い回し』にしたいので『蒼い目』とした方がカッコいいのでは…?なんて素人臭い考えが湧いてきた。

そもそも『青い』と『蒼い』の使い分けって何なんだろう…

 

書き始めて数行で、詰まる。

とりあえずネットで青いと蒼いの違いを調べ、『蒼い』は適切では無い、と判断した。

メモ帳を見ると、まだ台詞と、地の文が一文しか出来てない。

 

……ええ〜〜〜っっ??めんどくせぇ〜〜っっ??!!こんな…こんな事すら調べていく感じ?というか、自分めっちゃ馬鹿…こんな漢字の違いすら分からないのに、ここから物語を作る??マジか…マジか〜〜〜っっ??

 

私は少し…いや、かなりめんどくさくなった。

それと同時に、小説を書いている人を尊敬した。正直、二次創作で小説はほぼ読んだ事が無く、いいなと思ったタイトルが小説だと少しがっかりするくらい、私は文字を読むのが苦手だった。

だが、その私のめんどくささを凌駕する二次創作の小説に出会ってしまった時の興奮はもう言葉では言い表せない。次の作品を読みたい、そうやってボタンをタップしていく興奮。

私も、あんな風に推しを書けたら…

そう思い直して『めんどくさい』と言う思いを押し込めた。

 

そこからはもう手探りだ。

とりあえず、地の文(そう呼ぶ事も最初は分かってなかった)と主人公の受けのモノローグはどう分ければ良いのか。

この時の私は地の文は漫画で言う四角いモノローグで、『受けのモノローグ』は吹き出しでモヤモヤとしたアレという認識だった。

地の文は、読者が分かる様に主人公が外へ説明していて、吹き出しのモノローグは主人公が自分の中だけで考えている、という使い分け。

 

今振り返ると、一人称なのだからそんな使い分けそんなにしなくても良いのでは…なんて思うのだが、この時は必死。

吹き出しモヤモヤ部分は()で使い分ける事にした。

この時の文章、一人称なのにたまに三人称視点になってたりで今見るととても気持ち悪い。

だが書いている時はそんな事分かっていないし、小説を読んだ事の無い私は一人称と三人称の違いすら気づいていない。

地の文もどうやって書いたら良いかよくわからない。

とりあえず、必死にこれを書き上げた。

 

出来上がって、それを早速友人に見せた。

居酒屋で、メモ帳を起動させてそれを読んで貰う。R18はどうやって書けば良いか分からないので、キスくらいしかしていない作品なのだが、隣で自分の書いたBLを読まれている事は、凄く恥ずかしかった。

因みに友人は腐女子でその漫画作品のファンだが、この作品においては、男と男のCPは考えた事が無いと言っていた。

そんな友人に、自分の推しCP小説を居酒屋で読んで貰う…何だこれは…私は今一体何をしているんだろう。待っている時間が耐え切れなくて、私はビールを一杯飲み干した。

 

ビールの二杯目が半分程になった時、友達が私にスマホを返して「読み終わった」と言って酎ハイを一口飲んで「……よかった」と呟いた。

 

その一言で、私のテンションはMAXまで上がった。恥ずかしいけと、嬉しい。

凄く切なくて、主人公の受けのいじらしさがとても良かったと感想をくれた。

私が上機嫌でビールを飲んでいると、これを支部に投稿してみたら良いんじゃないか、と言われた。

その提案に、「恥ずかしい」「誰が読むんだこんな素人の作品」という考えが駆け巡る。

「読まない人は読まないし、読みたいなと思ったら読む。出さなきゃこのCPの作品は埋もれたままだ」

そんな事を言われて、私はハッとした。

「この推しCP作品が一つでも増える」

それは、彼女が自分の推しCPの作品を見たくても誰も上げてくれなくて、自分で書くしかなかった経験からの言葉。

「自分以外の推しCPの作品が読みたい人は、沢山いる」

そう言われて、私は家に帰って初めて支部に投稿してみた。

タイトルも、少し長めになってしまったが、支部特有の小説の表紙をつけて投稿した。

感覚的には『チラシの裏』みたいなものだった。

 

『自分の作品を読む人は殆ど居ないだろうけど、一人くらい読んでくれたら良いな』

 

そのぐらいの気持ち。

私はその日、自分の初めて上げた小説作品を何回も読むほど、気分が高揚していた。

 

 

これが、九月の初めの話。

 

 

 

 

手根管症候群

一週間ぐらい前から、右手に違和感を感じる様になった。

親指の付け根をずっとツボ押ししたり、手の指を曲げたい伸ばしたりしないと何だか痺れというか、違和感が取れないのだ。

それは仕事中も、家に帰ってからも、寝る時も、朝になった時もだった。

ずっと右手を揉んでいるので、正直いつも見ているTwitterをする暇が無い。

いや、暇はある。だが、どうしても疲れてしまうのだ。親指でスクロールする度、文字を打とうとする度に、疲れる。

しまいには持っているだけで疲れてくるのだ。

 

もはやアプリを開く気にも慣れなかった。

とりあえず、次の日が土曜日だったので、近所の整形外科へ行った。

この病院は毎回待ち時間がキツイのであまり好きでは無いのだが、とても近いからここしか選択肢が無かった。

絶対に折れていないのに、一応折れている痛みからでは無いと証明する為に撮られるレントゲン。

首と、右手と。

いや、分かっている。撮らなきゃしょうがないって事は。だが、これを撮る為の時間、お金…頭の中はそれでいっぱいで、その間右手の痺れも全く良くはならない。

 

そして、散々待った結果告げられた病名。

正中神経が靭帯で圧迫されている為に起こるらしい。

私はてっきり右手の使いすぎなのだと思っていたが、先生はホルモンバランスだと言う。

…まぁここ最近ストレスと睡眠不足だったので、それはかなり当て嵌まる。

そして、手首を折り曲げると痛みが出るので、それを寝る間だけ矯正する為に、サポーターを渡された。

私は、正直痛み止めの抗生剤とか、湿布が欲しかったのだが、出されたのはサポーターと、ビタミン剤だった。

そして、サポーターの値段にびっくりした。

正直、要らないと思った。

寝る時だけに着けるものに、そんな値段は払いたく無い。

だけど、私がそんな事を考えている間に、看護士さんはいつの間にやら説明を終えて、サポーターの金額を書き込んでいる。

さっき口頭で言われた金額のままだ。

正直、今日の治療費と合わせたら、金が足りない。

もう、右手の痛みが何処かへ消えそうなくらい焦った。が、サポーターの金額は後日で良いと言われた。

ほっとしたら、また右手に痺れを感じて、もはや突き指みたいな痛みも人差し指と中指に出てきた。

とりあえず、この違和感が解消されるなら、縋り付くしかないのだ。

 

そういう訳で、一応今はTwitterをお休みしている。

別に激痛じゃないので、打っても問題は無い。全然打てる。

だが、Twitterは魔物なのだ。私はズブズブと遅い時間まで更新の為に画面を何度もスワイプしてしまう。

そして、RTした後に感想を書き込んでしまう。返信の止め時が分からなくて、ずっと返事を返してしまう。

これでは右手は治らない。だからこそ、この機会に少し抑えめにしようと思っているのだが、これがとてもストレスが溜まる。

画面を開きたい。だけど、開けば手が痛くなるし疲れるし、何より頻繁に見ていないためにもTLについて行けず、何度もスクロールしてしまう。

 

とりあえず、あと一週間ぐらいは我慢の日々だ。薬は四週間分出されたが、正直それまでにはよくなるだろう。

 

耐えなければ。

 

 

最近

このブログ、放置しすぎて忘れていた。

あれから三年。何にも変わっていない。

周りは凄い勢いで変わっているが。

 

何か変わったと言えば、文章を趣味で書くようになったぐらい。

きっかけは、本当に些細な事で、アニメを見ていてそのキャラクターが素敵だな、と思ったからだ。

 

正直、アニメや原作だけではいわゆるCPという物の事は考えられないのだが、Twitterで流れてくる二次創作物に、まんまとハマってしまった。

そして、支部と呼ばれるものを日々検索するようになり、自分もそのキャラクターのお話を書いてみたいと思ってしまったのだ。

 

だが、小説なんて普段読んだ事が無いし、知識は二次創作物のみ。

書き方すらわからない。

そこで、既に二次創作で小説を書いていた友達にメールをして、どういう風に書いているのか小説を見せて貰った。

 

知り合いでそういう作品を書いてるのは彼女だけで、「知り合いが書いている」という作品を読むのは私自身も初めてだった。

 

正直、キャラクターはそんなに知らなかったし、そのCPにも自分は全く萌えなかった。

 

だけど、愛が、そこにはキャラクターに対する愛があった。

彼女の作品は、そんなに人気CPでは無かった様で書いていた当時もそんなに多くの人には読まれる事は無かった。

だが、その作品を語る彼女の顔は嬉々として幸せそうだった。

 

私も、そんな風に自分の好きなキャラクターの話を書いてみたい。

 

そんな想いで、初めてメモ帳に物語を書いた。

 

それが、去年の八月の終わりの事。